会社概要
Company Profile
ヤクルトグループの販売会社として創業から60年

Business Guidelines
事業指針
私たちは一人でも多くの方が、いつまでも健康で平和な明るい生活を営めるよう力の限り地域のために尽くす事を誓います。
<私たちの基本方針(4本の柱)>
1. 地域の皆様の健康と安心で安全な生活づくりに貢献します。
2. 地域社会に根ざした企業市民の一員として、社会使命を果たすべく責任感をもって地域の発展、繁栄に貢献します。
3. 子供たちやお年寄りの方々が、地域の中で安心して暮らしていける街づくりに貢献します。
4. やりがいのある仕事への雇用から、従事者の地位を向上させ豊かな経済力をつくることに貢献します。
COMPANY PROFILE
会社概要
会社名 | 札幌ヤクルト販売株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西6丁目大通公園ビル |
創業 | 昭和31(1956)年10月 |
売上高 | 29億3,200万円(2020年1月実績) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員 | 124名(男性52、女性72) ヤクルトスタッフ500名・ヤクルトビューティ35名(うちエステYB12名) |
代表者 | 代表取締役社長 柴田 郁 |
事業内容 | 乳製品乳酸菌飲料・健康食品・化粧品・清涼飲料水の販売 |
ヤクルトグループ | (株)ヤクルト本社 |
CORPORATE HISTORY
沿革
1956年 | (昭和31年) | (当社前身)ヤクルト札幌工場設立・ヤクルトの販売開始 |
---|---|---|
1964年 | (昭和39年) | 札幌市内婦人販売店制度導入 ヤクルトレディ誕生 |
1966年 | (昭和41年) | 化粧品の販売開始 |
1967年 | (昭和42年) | 札幌ヤクルト株式会社 社名変更 |
1969年 | (昭和44年) | プラスチック容器導入 |
1975年 | (昭和50年) | 第1回札幌ヤクルト杯リュージュ大会開催(現在に至る) |
1979年 | (昭和54年) | 第1回ジュニアスワローズ少年野球大会開催(現在に至る) |
1982年 | (昭和57年) | 札幌ヤクルト本社ビル落成(大通西6丁目) |
1985年 | (昭和60年) | ヤクルトレディ1期生 20年勤続による初の海外報奨旅行実施(シンガポール) |
1988年 | (昭和63年) | 札幌ヤクルト・製造部門(ヤクルト類)の本社移管 |
1990年 | (平成2年) | ヤクルト化粧品をベースとした初のエステサロンを山の手にオープン |
1992年 | (平成4年) | 札幌ヤクルト販売株式会社・株式会社サツヤ(不動産事業他)分社 |
1996年 | (平成8年) | 社内ネットワーク・グループウェア「Notes」の導入 |
2003年 | (平成15年) | 営業社員・健康管理士資格取得支援 |
2006年 | (平成18年) | 創業50周年記念式典開催(札幌グランドホテル) |
2012年 | (平成24年) | 札幌市との協定締結により見守り事業開始 (当社・コープさっぽろ・エンパイア3社) 子育てコーチング(札幌・北広島・石狩・恵庭・千歳の各小学校PTA)開催 |
2014年 | (平成26年) | ISO9001(品質)、ISO14001(環境)認証取得 |
2015年 | (平成27年) | グループウェア「Garoon」の導入 |
2017年 | (平成29年) | 札幌市健康さっぽろ21推進協定締結 札幌市食育サポート企業として登録 |
2018年 | (平成30年) | 「ヤクルト届けてネット」サービスの開始 ヤクルトフェイシャルサロン La dew(ラ デュウ)オープン 事業所敷地内完全禁煙実施 腸トレマスター制度導入 資格者活動開始(病院・施設・学校他) |
2019年 | (令和1年) | 次世代型宅配システムプロジェクト開始 |
2020年 | (令和2年) | 営業部門 次世代型宅配システム組織への変更 オンライン会議の開始 コロナ感染予防支援 医療・老人施設従事者へのヤクルト商品寄贈(75,000本) |